>>1028 それもないとは言い切れないだろうけどやっぱり新曲が弱いのが一番の要因じゃないかな
ナブナやナユタンは複数伸びてる訳だし今が過去に比べて特別大手がいないかというとそうでもないのでは
今ってじんkemuみたいな圧倒的な大手がいないのも門番が増える要因じゃないかな
同じ人が複数門番出すとそのうちポイントが分散するけど今は誰かが新曲出してその度にその人の代表曲が伸びるから自然と延命するんだよね
何もなければ8~9曲くらい門番陥落しそうだけどなぁ何もなければ
もともとマイリス補正の関係で1ポイントは平等じゃないから今更感
3958 ななし(f5b34587) 2017-06-30(金) 23:21:06 ▼
ぼからんで理想の門番曲数は?
0曲 1票(1%)
1~3曲 10票(12%)
4~6曲 30票(37%)
7~9曲 24票(30%)
10~12曲 8票(10%)
13~15曲 1票(1%)
16~18曲 1票(1%)
19~21曲 0票(0%)
22~24曲 1票(1%)
25曲以上 5票(6%)
計 81票
新曲が一定数ランクインしてかつ長期ヒットも定期的に生まれるのが理想
正直そんなに新曲ランクインがいいなら5回ランクインで6回目からは除外とかにすればいいのにと思う
>>1020
ほんそれ。
・・・これはあくまでも個人的意見だけど、正当な経過推移でランクインして一番嬉しいのはクリエイターさん自身だろうから。
>>1012
今更だろ
今までだって再生伸びたらマイリス率下がってポイント下がったりしてたんだから
再生コメマイリスどれも工作できる時点でどれだけ計算式を変えても無駄
新曲がランクインし易くなってくれただけで充分有難い
PR モノカラーガールスーパーノヴァ
上限値を設けると工作者は『じゃあ、まずはコメントを上限一杯にして・・・』とかやりそう。
書き込み 今日 0 / 昨日 0